本社
募集職種 | 営業事務職 |
---|---|
雇用形態 | 中途採用 |
仕事内容 | 【営業のサポート】 営業が外回りを行っている間に顧客からの問い合わせ対応を行います。 営業が重要な商談に力を入れる為に、細やかな顧客対応にて顧客満足度の上昇をサポートします。 【見積作成・商品手配・納期管理】 主にはメール、電話、FAXの処理を行ってもらいます。 弊社独自システムを利用し、製品の販売(見積⇒手配⇒納品)を一貫して管理します。 【顧客対応】 テレアポなどに代表される営業的な仕事を行うことはありません。 最初はお客様からの要件を正しく受け取り、正確な対応を行うことから始めます。 慣れてくれば、お客様からの漠然とした質問内容への提案などを行えるようになり、 お客様と顔を合わさなくても、信頼を勝ち取れるようになってきます。 K・マシン(株)は機械工具商社として各地の工場などに様々な 製品の販売を行い、モノづくりを支えています。 ※2021年度に創業以来過去最高の売上高を達成! ほとんどの社員が『未経験』からスタートしていますので、 製品知識や業界経験が全くない状態からでも活躍して頂けます。 【入社後の流れ】 ・2~4週間 初回レクチャー(雇用条件や勤務内容などの通知)を初日に行います。 その後、基幹システムに慣れてもらう為、簡易的な入力業務などを行ってもらいます。 一部、実際の商品にも触れて頂き、取り扱い商材のことを覚えてもらいます。 ・1~3ヶ月 基幹システムの取り扱いに慣れつつ、顧客からの電話取り次ぎをスタート 簡単な受発注対応なども行ってもらうようになります。 ・3~6ヶ月 晴れて正社員として正式雇用となりましたら、先輩の仕事の一部を担って頂きます。 今後担当を行って頂く顧客を想定しながら、一人での対応も出来るようになりましょう! ・6~12ヶ月 担当顧客をを正式にお預けいたします。 先輩営業職とともに顧客対応をおこなっていきます。 難しい内容などは周りをしっかり頼りつつ、どんどんと出来る事を増やしいきましょう! ・1年~ 一社員として会社の戦力として顧客の満足度上昇へ貢献してもらいます。 複雑な仕事などは周りの力を借りながら、正確で素早い仕事が出来るようになっていきましょう! 【1日の流れ】 8:30:出社 ⇒ メールのチェックや前日夕方以降に到着した注文書などを処理 9:30:顧客対応 ⇒ 営業が外回りを行う中、社内から営業のサポートを行います。 ※顧客からの電話対応、受発注処理、至急必要な製品の納期対応など 12:00:昼休憩 ⇒ 休憩室で昼食 他社員と雑談など 13:00:顧客対応 ⇒ メール・電話・FAXといったツールを駆使し、顧客や取引先との連絡を行います。 営業が商談に集中できるように、出来る限りの事務仕事を対応します。 16:30:営業が帰社 ⇒ 1日の仕事の中で複雑な内容や、打合せが必要な内容を帰社した営業とすり合わせます。 17:30:退社 ⇒ 営業職との仕事共有を行い、当日の仕事が終わっていることを確認して退社 |
研修制度 | 新人マナー研修、外部講師による営業研修、先輩社員によるOJT研修、各メーカー実施の営業研修 その他必要に応じ外部研修を実施 |
募集資格 | 未経験者 可 ※ 学部・学科不問 入社前の業界知識や専攻学部等は一切不問です。 明るく、人と話すことが好きな人や、自動車やロボットなどのメカに興味のある方は大歓迎です。 |
月給 | 月給制 : 約220,000円~ (経験に応じて) (25歳)⇒【約340万円】(基本給+住宅手当+賞与4.0ヶ月※1) + 諸手当(家族手当、役職手当、資格手当、職能手当) + 残業代 ※2 + インセンティブ ※3 + 交通費 ※1:賞与 :賞与欄参照 ※2:残業代 :1分単位で支給 ※3:インセンティブ:「所属部署」「全社」の3部門それぞれの目標達成率に応じて支給 |
実績モデル月給 | 【2023年 モデル年収】 490万円/中途・入社 4年目・一般(31歳) 590万円/中途・入社16年目・係長(39歳) 720万円/中途・入社21年目・課長(49歳) |
諸手当 | 【基本手当】 住宅手当 :10,000円~15,000円 【その他手当】 ・資格手当 :3,000円~5,000円 ・家族手当 :4,000円~ ・役職手当 :10,000円~56,000円 ・インセンティブ(奨励手当) 「個人」「所属拠点」「全社」の売上・利益の目標達成に対し支給(毎月実施) ・交通費 :実費支給 |
昇給 | 年1回(4月) 2023年度実績:3,000円~7,000円 |
賞与 | 年2回(6月、12月) 2022年度実績:3.2~4.8ヶ月 支給 |
休日休暇 | ◆週休2日制(日祝休み) ※5週に1度土曜日当番出勤あり(勤務時間 8:00~15:00) ◇年間休日:116日間 ◇有給休暇(入社半年後10日間発生) ◇慶弔休暇 ◇産休・育休 ⇒ 育休明け復帰者多数(働き方は柔軟に対応) |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩時間60分) 土曜当番出勤時 8:00~15:00(休憩時間60分) |
勤務地 | 京都本社 〒601-8381 京都府京都市南区吉祥院西ノ茶屋町80 電車:JR京都線 西大路駅より徒歩約15分 バイク・自転車通勤可能 マイカー通勤は要相談 |
福利厚生 | 保険 :健康保険・厚生年金保険・雇用労災保険 その他:健康診断、リゾートホテル会員(エクシブを利用可能) |
採用担当者からの一言 | K・マシンは京都市内に本社がある、関西エリア(京都府、大阪府、奈良県、滋賀県)の製造業のお客様向けの技術商社です。 物販はもちろん、その他生産現場への改善提案をもとにモノづくりには必要不可欠な仕事となります。 モノづくりを行う上で”最適なモノを、最適な場所へ、最適なタイミングで届ける”といった、製造業における『心臓』だと思って仕事をしております。 昔ながらの雰囲気も残しつつ、時代の流れには敏感に対応することが求められる業界において、日本のモノづくりを支えることを命題としております。そんな会社でぜひ一緒に働き、成長していきましょう! 【こんな人が向いています】 ●受注書・発注書・請求書など、数字などを間違えないように丁寧に書類を作れる几帳面な方。 ●書類作成など繰り返しの作業が多いので、根気強い方。 ●電話などでお客様のお話を正しく聞き取ることができる方。コミュニケーションが好きな方。 【仕事のやりがい】 お客様と顔を合わせた時の「ありがとう」と言われた時。 営業から渡された案件で、多くの見積りを取って価格面・納期面などでより良い条件を実現し、営業フォローをうまくできた時。 【社風】 自主性を尊重してくれる。下からの意見もしっかりと採用しています。 自社開発を行っている受注管理システムは社員の声をもとに日々改善を行っている弊社自慢のシステムです! 見積りや受発注に関しては個人の裁量が大きく、お客様への貢献度を肌で実感でき、やりがいを感じれる環境です。 |
採用実績校 | 龍谷大学・早稲田大学・関西大学・大阪商業大学・近畿大学・摂南大学・桃山学院大学・京都光華女子大学短期大学部・追手門学院大学・大阪経済大学・花園大学・同志社女子大学・京都産業大学 |
平均年齢 | 40.4歳 |
平均勤続年数 | 14.5年 |
応募方法 br>選考の流れ | ■ 応募方法 ■ 選考の流れ ■ 選考期間 |
---|